家事や育児、介護などで何かと忙しい主婦の働き方として、「起業」という選択肢が注目されています。多くの主婦は「プチ起業」といって、家事や育児のなかで自分の得意なことを見つけて、商品やサービスを売っていく
方法などで成功しています。主婦の起業が増えた背景にある大きな要因はITです。スマホの普及で子育て主婦でも常にネットとつながっていられるようになり、情報を入手できるし発信もできるようになりました。IT化により起業の初期コストが減ったことも主婦にとって追い風です。
主婦の起業のハードルは下がりましたが、成功するかどうかになると話は別です。主婦ならではの起業には、主婦ならではの悩みもつきもの。であればそこをあらかじめわかってクリアにしておけば成功の確率もアップするはず!ということで、注意点をご紹介します。
(さらに…)
当サイトでは「トラリピ」のマネースクウェアジャパンが外為オンラインに対して起こした特許侵害訴訟について、その経過を逐一お伝えしてきました。主婦が気になるFXのサービスとしてご紹介していたトラリピの周辺でいろいろザワついているので、できるだけ確かな情報を知っておきたいと思ったからです。自分が愛用している商品やサービスが訴訟に巻き込まれたら消費者としては不安になるのも当然といえますが、そんな裁判沙汰の例ってよくあることなのでしょうか。
気になって少し調べてみたら、最近のものだけでも以下のようにたくさん出てきました。
当サイトでたびたびとりあげている「トラリピ」のマネースクウェアジャパンは、2017年1月をもって東証一部上場を廃止となりました。こちらから正式なお知らせが出ています。2016年、外資系の投資ファンドであるカーライルの資金によるMBO(マネジメントバイアウト)を行って同社自ら上場廃止へと準備を進めてきました。
上場廃止ってちょっとショッキングな響きですが、ネガティブなわけではなく、最近の起業ではよくあることのようです。
FXをやっている人はみんな気づいていたこと。それは、2013年ごろから急に「連続注文」や「自動注文」を売りにするサービスが増えたということです。トラリピの模倣が多すぎる件のエントリーで似ているサービス一覧を紹介していますが、最近になってリリースされたサービスもあるようなので、それらを含めて改めて、以下に列挙します。 (さらに…)
FX取引のリピート注文の元祖とされるマネースクウェアジャパンの「トラリピ」。最近になって多数のFX取引業者が似たようなリピート注文システムのサービスを始めてると感じていたのですが、そんな状況をマネースクウェアとしては黙っていられなかったようです。ついに、M2Jがある会社を相手取り、特許侵害の訴訟を起こしました。 (さらに…)
最近、FX取引には多くのサラリーマンや主婦などの一般投資が参加するようになってきました。FX業界全体でのユーザー保護の法的な整備も整えられ、安心できるマーケットになってきたと思います。
しかしそうはいっても大きなリスクをともなうFX投資。できるだけ安心・安全なFX会社を選びたいものです。また、主婦としては「わかりやすさ」「使いやすさ」も外せないポイントです。これらを踏まえて、主婦におすすめのFX会社をランキング形式でまとめました。 (さらに…)
子どもがまだ小さくて、なかなか外へ仕事に出かけられない、でも何かでお金を稼ぎたいという主婦にとって、FXへの投資は有力な選択肢です。スマホで簡単・確実・安全に取引ができるようになったことも、子育て中の主婦が利用しやすくなった大きな要因です。そして、主婦ならではの堅実な感覚を活かしてトレードで成功する主婦も増えています。 (さらに…)
このサイトで追いかけている、FX業界を揺るがした事件。それは2015年2月、トラリピのサービス提供会社であるマネースクウェアジャパンが外為オンラインを「トラリピの模倣である」として提訴した件です。くわしくはこちらの過去記事をご覧ください。ところで裁判は進展したのでしょうか?調べてみたら、意外な事実が判明しました。 (さらに…)
現金払いと同じ感覚で使える「電子マネー」が急速に普及しています。電子マネーのメリットとデメリットを整理しておきます。
<電子マネーのメリット>
★小銭要らずで支払いスムーズ
小銭が不要になり、お財布をジャラジャラさせることがなくなります。支払いは簡単・スピーディに! (さらに…)
4月の熊本を中心とする地震で被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
2016年4月、熊本県・大分県で起こった地震により、直接の被害だけでなく、九州全体の観光産業が大きなダメージを受けました。ほとんどのホテル・旅館で宿泊が軒並みにキャンセル。被害は九州全体に及びました。そこで政府の復興支援政策として、「九州観光支援のための割引付旅行プラン助成制度」が7月よりスタートするそうです。 (さらに…)